|
【Q-012】送金にかかる手数料を、送金元負担にするか送金先負担にするかを聞かれました。どういうことですか?

海外送金の場合、受取銀行では受取手数料が、コルレス銀行ではコルレス(中継)手数料が、それぞれ徴収されることがあり、こうした手数料分だけ入金金額が少なくなってしまいます。手数料を送金元負担にすると、あらかじめ手数料分を先払いしておくことで送金金額をそのまま海外口座に入金することができます。 ただし送金元負担の場合、実際に支払った手数料が先払い金額より少なくても返金してくれません(逆に実際の手数料のほうが高いと追加の支払いを求められます)。送金元負担は指定された金額を相手の口座に振り込むときには便利ですが、自分の口座に送金するのであれば、送金先負担にして手数料分を考慮して若干多めに送ったほうがコストは安くなるでしょう。 <最終更新:2012/07/01>
|
お問い合せはこちら > 
本サイトの無断転載・複製を禁じます。リンクはご自由にどうぞ。
Copyright ©1999-2012 Alternative Investment Club.