 
 
 
  
    | 
 | 
  
    | 【Q-015】アメリカ市場でマージン取引の担保になる有価証券とは? 
   アメリカのブローカー業務は、連邦準備制度理事会FRB(The Federal Reserve Board)の「T規制 Regulation T」によって規制・管理されています。そのT規制では有価証券をマージナブル Marginable Securities(信用価値あり)とノンマージナブル Non-Marginable Securities(信用価値なし)に区別しており、マージナブル証券には以下の有価証券が分類されています。
 (1) All Listed Securities:全上場有価証券 (2) Securities on the NASD,s National Market System(NMS/NMM):ナスダックのシステムで取引される有価証券
 (3) OTC Securities on the FRB Margin List:FRBの信用リストに掲載されている店頭銘柄
 (4) Government and Municipal Bonds:米国債および地方債
 (5) その他、FRBおよびブローカーが認めたもの
   もっともこれは証券会社が担保にすることが可能な証券の範囲を指定しただけで、実際には、OTC(店頭)銘柄などリスクの高いものは各証券会社の判断で担保として認められないことがあります。<最終更新:2012/08/01> 
  
    
   
 | 
        
    
      お問い合せはこちら > 
        本サイトの無断転載・複製を禁じます。リンクはご自由にどうぞ。
        Copyright ©1999-2012 Alternative Investment Club.