|
【Q-002】国内金融機関で海外投資をするメリットとデメリットを教えてください。

国内の銀行・証券会社を利用する最大のメリットは、手軽に海外投資を始められることです。 近所の証券会社で海外株式ファンドや海外債券ファンドを購入するだけなら、小学生でもできます。円建ての海外ファンドは円から外貨への両替を機関投資家レートで行なうため為替コストが安く、口座からの自動引き落としによる積立投資も可能です。 デメリットとしては、投資の選択肢が限られることと、取引・保有コストが高いことが挙げられます。 たとえば一般的な海外株式ファンドは販売手数料が2~5%、年間の信託・運用手数料が1.5~2%となっています。最近はアメリカや香港市場の株式を扱う証券会社も増えてきましたが、取扱銘柄が限られていることも多く、売買手数料も割高になっています。 海外の金融機関や金融商品を活用すれば、こうしたコストを10分の1程度まで引き下げることができます。 <最終更新:2012/08/01>
|
お問い合せはこちら > 
本サイトの無断転載・複製を禁じます。リンクはご自由にどうぞ。
Copyright ©1999-2012 Alternative Investment Club.