![インターネット株式投資入門[デリバティブ編]](../cover/oldpdf/11pdfcover.gif)
サンプル版がダウンロードできます。
目次や内容をご確認ください。 |
 |
電子書籍PDF復刻版 Vol. 11
ゴミ投資家のための
インターネット 株式投資入門[デリバティブ編]
2001年1月25日発売
|
 |

500円 税抜 |
本書は2001年1月にメディアワークスより発行された、オルタブックス「ゴミ投資家のためのインターネット株式投資入門[デリバティブ編]」を、ドキュメントスキャナによりPDF化した電子書籍です。内容は当時のままなので、参考資料としてお読みください。
当時の書籍をそのままスキャンして画像化し、OCRによる検索用テキストを付加してあります。なおスキャンした書籍に経年劣化による傷みや、ごく一部の画像など著作権関連で削除した部分もありますが、ご了承ください。
解説(2015年3月現在)
- P170で紹介している「カバーワラントを取り扱っている証券会社」は大きく変わっている。
- 2002年にデイテック Datekを吸収した「アメリトレード Ameritrade」は2006年にTD Waterhouseと合併し、TD Ameritradeとなった。
- 「アメリカン証券取引所 AMEX」は2004年にNASDAQ運営母体であるNASD(全米証券業協会)と合併したが、2008年「NYSEユーロネクスト NYSE Euronext」に買収され、「NYSE Amex LLC」となった。2012年5月より「NYSE MKT LLC」として運営されている。
https://www.nyse.com/markets/nyse-mkt
- Ameritradeのあと、日本人がもっとも簡単に口座開設できる米国のオンライン証券会社としては「ファストレード Firstrade証券」をお勧めしている(一時日本人の口座開設が認められなくなったが、現在は可能)。
★ Firstrade証券の基本情報はこちら
[Firstrade証券 基本情報]
★ Firstradeの口座開設から利用方法までの詳細は「実践マニュアル-アメリカ2」で紹介している(2015年3月改訂)。
[「ゴミ投資家」シリーズへ戻る]
お問い合せはこちら > 
本サイトの無断転載・複製を禁じます。リンクはご自由にどうぞ。
Copyright ©1999-2014 Alternative Investment Club.